Archive | 2014年02月
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2月23日 日曜日。 この日は今シーズンの滑り納め(多分)に友達家族とハチ高原スキー場へ。
やはりベストシーズンとあって、道中もスキー場も大賑わい。 それでも前回行った国境スノーパークに比べると規模が全然違うので、天気にも恵まれ 広々ゲレンデを存分に楽しんで参りました。
お昼はやはり車に戻って、テーブルとガスコンロでインスタント食。 青空の下で食べるクノール・スープDELIは最高に美味かったです。
子供たちもみるみる上達して、家族全員でリフトに乗って 一日遊べるようになったのが今シーズンの収穫。 来シーズンもさらにレベルアップして また滑り倒すど!
大自然万歳!
スポンサーサイト



2月16日 日曜日、この日は毎年恒例となっている神戸学院大学アメリカンフットボール部主催の「港島カップ」に参加してきました。
高学年2チーム、低学年1チームでエントリー。 高学年Aチームが1勝2敗、Bチームが1勝1敗1分、低学年チームが2勝という結果に。 特別ルールということを差し引いても、残念ながら不満の残る内容でした。
来期を見据えた布陣でしたが、気持ちも実力もまだまだです。 この結果を真摯に受け止めて、もっと頑張らないといけません。
間もなく年度末。 いい形で来期に繋げるように、残りの練習機会を真面目に取り組んでほしいと思います。
最後になりましたが、素晴らしい大会を企画運営をしてただいた神戸学院大学アメリカンフットボール部の皆様、対戦していただいた各チームの皆様に 厚く御礼申し上げます。 有難うございました。

先日の建国記念の日は、母校大学グランドにてOBチームによるフラッグ練習。
寒い中でしたが かなりの人数が集まり、賑やかなムードでの中の練習となりました。
僕の同期は都合がつかず、参加メンバーの中では僕が一番の下っ端でしたが、先輩の皆さんが温かく迎え入れて下さるので嬉しいです。
スクリメージでは生意気にもオフェンスのプレーコールを出させていただきました。 随所に好プレーも見られて 良い練習になったと思います。
今後はもう少し練習を工夫して効率よく回せれば、短期間でもいいチームが作れそうです。 皆さん、頑張りましょう。
なかなか参加が出来ず申し訳ないのですが、来るべきハドルボウルに向けて、少しでも力になればと思っています。

ソチオリンピック。 日本のメダルはまだ無いんですが、日本人選手の頑張っている姿やコメントを聞いていると 勇気づけられたり、元気をもらった気がします。
男子スロープスタイルの角野選手。 スノボをメジャーにしたいとか、意気を感じます。 スポーツに対して真摯な姿に非常に好感を持ちました。 8位入賞おめでとう。


伊丹出身の愛ちゃん、僕は長野オリンピックからのファン。 今回もホンマに惜しかったけど、最高の滑りが出来て悔いは無いとインタビューで答えてました。
しかしながら5大会連続出場とかやっぱ凄いわ。 愛ちゃんスマイル、ナイス。 4位入賞おめでとう。
全力を尽くして、悔いのない最高のパフォーマンスを見せてくれた選手たち。 TVで総集編とか組まれたら、きっと泣きます。 最近ホンマ涙腺が緩くなってきたわ。
さて、まだまだ始まったばかりのソチオリンピック。 感動を与えてくれる日本代表を応援しよう。

間もなくソチオリンピックが開会。 前回のバンクーバー大会から もう4年、早いな。 ということは、「反省してまーす」から4年ですよ。 僕も年をとった訳だ。
そんなこともあってか、2010年2月のブログを懐かしく見てしまいました。 相当アホな事を書いてるや。
よし、気持ちを高めるために、久々にWiiのマリオ&ソニックのバンクーバーオリンピックでもやるか。 それとも、今度のボードでパイプ攻めるか。 その節には もちろんダブルマックツイストを決めてきます。
そんなこんなで、ソチ大会も日本代表選手の活躍に期待しています。
« HOME
»