Archive | 2010年01月
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

さて 日本時間の明日の朝、NFLのオールスター戦「プロボウル」が開催されます。
その翌週にはスーパーボウル。 現地はさぞかし盛り上がっていることでしょう。
今年はコルツVSセインツ。 コルツ強すぎるけど、セインツには頑張ってほしいな。
そして2月12日からは、いよいよバンクーバーオリンピックが開催されます。 平和の祭典や。

伊丹市出身 フリースタイル・モーグルの上村愛子選手に期待しましょう。 もう人妻や。
僕は長野五輪からのファンです。 ついでにミキティも好きです。

ああ、Wiiの「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」が欲しいな。
そんなこんなで、2月はスポーツイベントが盛りだくさん。
スポーツ観戦を楽しもう。
スポンサーサイト

先日のボードから帰ってきた晩に、我が良妻は早速に得意のヤフーオークションにて 娘用のボードを物色し即行で入札。 さすが仕事が早い。
そして本日、商品が到着しました。
ブランド名は不明ですが、長さ90cmの板とビンディングとハードブーツとおまけにグローブ、ついでに大きめサイズのブーツ1足もセットで、落札額は何と2000円!
キズや使用感は多少ありますが、思ってたよりイケてたのにビックリ。
やっぱ子供はすぐに大きくなるし 新品買うのはためらいがあるので、オークション等で中古品を格安に仕入れるのがベターやな。

マイボードを買ってもらって娘も大喜びです。
ということで、次回のボードにて娘もボードデビュー。 はやっ!
思う存分、滑るが良い。 あっ、受験生は頑張って下さい。

さて、遅くなりましたが 恒例のボードレポートです。
先日の日曜日に フラッグでお世話になっています東大阪のロスリスバーガーことKコーチ一家と、我が家と義姉ちゃん&甥っ子という構成で 滋賀県の箱館山スキー場へ行ってきました。
うちの息子は今回も嫁さんの実家で面倒を見ていただきました。 ありがとうございます。 いっしょに連れて行くのは来シーズンからやな。
朝6時出発の8時現地ハドル。 着替えやらチケット買いやらを済ましてゴンドラに乗って、いざゲレンデへ。
フラッグの教え子でもあるKコーチのご令嬢は、ボードデビュー戦。 親父のスパルタ指導で頑張って滑っていました。

娘と嫁さんは Kコーチのご令室とご令息といっしょにキッズパークでソリやら雪遊びにいそしんでおりました。
僕も思い思いの滑りを堪能。 ただこのスキー場はコースが短いので 少し物足らないのですが、この日の天気と十分な積雪量で満足満足。
嫁さんは正月に買ったニューボードで初滑りでしたが、いまいちしっくり来てないご様子。 早々に切り上げていました。 お互い年はとりたくないね。
義姉ちゃんと甥っ子はマイペースで滑りまくってたなぁ。
ところで、前からぼちぼち娘にもスノボをやらせたいな~と思っていまして、大きいですが僕の板に乗せて 少し遊ばせてみました。 やっぱイメージは大切や。

真っ直ぐスケーティングするだけでしたが、娘のバランス感覚は良かったです。 ホンマ器用なヤツやな。
娘のゲレンデデビューもそう遅くはないでしょう。
この日は午前のリフト券でしたので、午後1時には滑り終え ランチを食べて撤収となりました。
ロスリスさんとは数本いっしょに滑れましたので良かったです。(本人さんは10数年ぶりのボードやった模様ですが、かなり攻めてました。)
家族で雪山を満喫するって素晴らしい。 是非またごいっしょに☆


「千の風になって」
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に 千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています
千の風に 千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています
あの大きな空を 吹きわたっています
阪神大震災から15年。 犠牲者の方々へ謹んでご冥福をお祈りいたします。
この日を迎える度に あの時の恐ろしい体験を思い出します。
当時の僕は高校2年。 部活の朝練のために早朝5時半に起床、ちょうど洗面所で顔を洗っていた時にあの大地震に遭いました。
あの大きな縦揺れと家がきしむあの音は一生忘れることはないでしょう。
自宅のある豊中市は、兵庫に隣接していたこともあり、大阪でも一番被害が多かった市だと聞いています。
幸い家族は怪我もなく無事だったのですが、食器棚からほとんどの食器が投げ出されて割れたり、屋根の瓦が飛んだり、道路には地割れが出来ていたり、愛犬は恐怖で逃げ出していったり(2日後に無事保護)、結構な被害を受けました。
また当時は加古川市に住む祖母が危篤状態だったため、お見舞いに 電車・バス・徒歩を使って神戸方面へ赴く機会もあり、あの被災した三宮や長田区の光景を目の当たりにしました。
多大な被害を受けた神戸の街も、その後は多くの支援を受けながら見事に復興を果たしましたが、本当の復興までまだまだ課題も多いと思います。
命の大切さと助け合う心を改めて再認識して、微力ながら僕も震災体験を継承していきたいです。

今日は今年2回目のフラッグ練習日でした。
天気予報では昼から暖かくなるとの予報でしたが 思ったより暖かくならず、寒がりの僕は震えていましたが、子供たちは元気に走り回っていました。
今日はディフェンスバックのマンツーマンカバーの練習をしました。
大学時代、コーチに「DBはセンスや」と言われ、センスのない僕は何とかテクを習得しようと試行錯誤して 自分なりのスタイルを確立しましたが、小学生に「DBはセンスや」と言っては身も蓋もありません。
練習時間もさほど多くは取れないでしょうが、コーチの言うことをしっかり聞いて マンツーマンテクニックを体で覚えてほしいです。
パスキャッチもイージーパスをドロップする子が結構いました。 やはり練習とはいえ、あれは失くさなあかんな。 QBのパッシング能力は素晴らしかったです。
何やかんやと2時間の練習はあっという間。 秋のリーグ戦の頃の感覚でいると 2時間はホンマに早く感じてしまいます。
まぁ、あせらず取り組んでいきましょう。 来週も晴れますように。
さて 今日はオフということで、前から計画していた物の製作に着手しました。
まぁ 誰も興味を示してくれませんでしたが、何かというとズバリこちらです。

手作りステッカーでーす。 今日は、何となく製作過程を披露しようと思います。

まずはエクセルでデータを作成。 そして、ステッカー用のフィルムを印刷します。

印刷できたら ドライヤーで良く乾燥させます。 乾燥が出来ていないと 貼った後に色がにじんでくる恐れあり。

完全に乾燥が出来たら、次は水と紫外線から守るための透明の保護フィルムを貼ります。 失敗が許されない神経を使う作業です。 僕も貼り終えた後は、足の裏が汗でビッショリでした。

我ながら なかなか上手く貼れました。 初めて自分で自分を褒めたいと思います。

さて、最後は問題のカット作業。 何を隠そう僕はハサミとカッターナイフが超苦手です。

力が入りすぎて非常に疲れましたが、スティーラーズとチャージャーズとセインツとジャガーズのロゴステッカーが何とか完成!
さて、この出来上がったステッカーたち。 実はこれに貼った訳です。

バートンとスティーラーズのコラボレーション。 地味な板に花が咲きました。
貼る前に色々と並べて考えましたが、黒の板やし一貫性のある方がしっくり来たので、スティーラーズのステッカーだけで固めました。 他のステッカーよ、さようなら。
でも、これだけではもうひとつ物足らない感じやな。 しかしながらホンマにセンス要る作業や。 いいアイデアがあれば、どなたかご教授下さい。
気が向けばまた追加予定、乞うご期待。
東大阪のロスリスことKコーチ、いかがですか? 喜んでいただけましたか?
ちなみにこのスティーラーズボードですが、今月24日にゲレンデデビューです。 ゲレンデでこの板を見かけた方は、指をさして笑ってやって下さい。

元旦にジャスコへ行った時、ウルトラマンや恐竜の人形が3個1000円で売られていて、子供たちが猛烈に欲しがったので買ってやりました。
ちなみに娘は密かにウルトラマン好きです。 初代とセブンと帰ってきたウルトラマンとタロウとゾフィーは覚えました。 たまにウルトラマンタロウの歌を歌い出しますが 温かく見守ってやって下さい。
息子は青いウルトラマンダイナの人形が超お気に入り。 しかし こんなにひとつの物にハマったのは初めてやなかろうか。 この日は肌身離さず抱えていました。


ところで最近 息子はママっ子ぶり炸裂で、少しでもママが見えなくなったら大泣きで ママにべったり。 パパも拒否られる始末。
う~ん、僕の小さい頃そっくりや。 末っ子はそんなもん。 まぁ、そのうち収まるでしょう。
そんな僕は 明日の大寒波到来に反して、本日 散髪に行って髪を切り過ぎてしまい ほぼ坊主頭になってしまったお馬鹿さんです。

昨日は仕事が終ってから 家族と合流して初詣へ。
今年も世界平和と家族の健康を祈願。
そして、娘におみくじを引かせると 見事に大吉を引き当てました。
しょうじきで うそをつかない りっぱなこ
かみさま おまもり なさいます
僕も自分の気持ちに正直でありたい。
その後、じいじの家に新年のご挨拶へ。 もといお年玉をいただきに。
あいかわらず娘はニャンコが大好き。 調子に乗って、指を引っ掻かれた模様ですが。

さすがに年末以降は 飲み食いする機会も多く、かなり身によくついちゃってます。 (いわゆるNOVA状態。)
加えて、僕の好きなロケみつ・さきちゃんのブログ旅の総集編が連夜にわたって放送され、深夜の録画鑑賞が追いついていない状況。
しかも本日開催のライスボウルも録画して観ないとあかんし、睡眠不足でお肌もボロボロや。
まぁ、何はともあれ健康第一。 正月から体調を崩さないよう 気をつけよう。
とりあえず関大頑張れ。
皆さんもどうぞお気をつけ下さい。
それにしても、ブログ旅のさきちゃんは絶望的に可愛い。
« HOME
»